世界地図や地球儀を見ながら、地球全体のスケールを感じてみましょう!
世界は大きな変化の中にあり、その中で日本が果たすべき役割も見えてきます。
この動画では、世界の異なる国々の歴史や風土に基づいた視点で、グローバルな変化と新たな世界秩序を考察しています。従来の単純な経済的な視点では捉えきれない、国ごとの独自の進化や戦略がどのように国際関係に影響を与えているかを知ることができます。
海を拠点とする民族と陸を拠点とする民族の違い、そしてそれがどのように世界の貿易や勢力図に反映されているのか。さらに、鎖国が可能な地域とそうでない地域についても深く掘り下げます。これからの世界は、アメリカ的な価値観から脱却し、各国が独自の視点を持って進んでいく時代に突入しています。
この動画を観ることで、現在の国際情勢や未来の展望についての理解が深まること間違いなしです。ぜひチェックしてみてください!
担当講師 |

講師 藤原 直哉 先生
経済アナリスト 株式会社あえるば 取締役会長
特定非営利活動法人日本再生プログラム推進フォーラム 理事長
独立系シンクタンクとして「経済」「政治」「国際情勢」「組織のリーダーシップ」に関する独自の分析を行っているほか、小田原市および長野県南信濃遠山郷に拠点を構え、ロハス体験学校の主催、コンサルティング、社内教育、講演、執筆活動を行っている。また、藤原直哉が執筆する「ワールドレポート」を毎週発行。その他、社会人学校「藤原学校」を東京で月2回開催し、全国各地で「藤原塾」も開催している。さらにNHKラジオ第一放送の「ビジネス展望」、山口放送ラジオの「情報ダブルクリック」にレギュラー出演、NHK文化センター青山教室では「世界の中の日本経済」というタイトルで時局分析を行っている。
このほか以下の職責を兼務している。
・渋谷ソーホーバレーコモンズ(SVC)推進協議会会長
・有限責任事業組合藤原KAIZEN研究会顧問
・ワシントン大学経営大学院名誉卒業生
・ワシントン大学経営大学院キー・パートナー
|