陽転思考の人間学講座 第4回 幸せに生きるための脳の使い方


ログインするとフルムービーでご覧いただけます。
(非ログイン時はダイジェスト再生)

人間の脳はマイナス要因を感じやすくできている!?
過去の経験から未来を遮断していませんか

自分にはできるわけがない、あの人は特別だから。このように考えてしまうことはあり ませんか。無意識のうちにへりくだり、せっかくの可能性や成長のチャンスに自らフタ をしてしまう人が多くいます。人は過去の経験から、根拠もないのに無理だと判断して しまうのです。

そこには脳のメカニズムが働いています。動物を例に考えてみましょう。ペットを飼っ ている人はわかりやすいかもしれません。犬が生活を悲観し、将来への不安を抱えて過 ごしているでしょうか。お腹が空いた、散歩に行きたいなどの欲求はあると思いますが、 人間のように根拠のないものを恐れたり、マイナスに感じたりすることはないでしょう。

では、なぜこのようなことが私たちの脳では起きるのでしょうか。セミナーをチェック して、マイナス思考を陽転思考に変えましょう。啓発本を読んでもセミナーに参加して も長続きしない方へ。やる気がわく言葉を連呼するよりも経験が重要。書店にはたくさ んの啓発本が並んでおり、どの本を開いても、「ポジティブに生きる」といった内容が 書かれています。

皆さんもセミナーを受講して、新しい自分の才能を開花させてみませんか。自信がつくと、 様々なことがプラスに働きだすかもしれません。また、感動する人は「脳のある場所」が 刺激され、記憶として定着するというのです。皆さんは、食事のたびに感動していますか。 仕事を終えて一息つくときに感激していますか。今すぐセミナーを受講して陽転思考を学 び、マイナスに向かっていく脳に新たな刺激を与えましょう。

講座詳細

教材構成
動画教材:収録時間 約56分
必須知識
特になし
担当講師

小田 全宏(おだ ぜんこう) 先生

東京大学法学部卒業後、(財)松下政経塾入塾。松下幸之助翁指導のもと、一貫して人間教育を研究。

多くの企業で「陽転思考」を中心とした講演と人材教育実践活動を行い好評を博す。

NPO法人「日本政策フロンティア」を設立し、理事長を務める傍ら、NPO法人「富士山を世界遺産にする国民会議」運営委員長として全国を東奔西走している。